スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at
 
2011年09月27日

薩摩焼酎おごじょ会

 焼酎好きな女性が集まって、7月に結成された「薩摩焼酎おごじょ会」

先日 第3回の薩摩焼酎おごじょ会が開催。お昼から西酒造の蔵見学!夕方から食事会食事
 
 日置市吹上町の山中に大きな建物を発見。そこが西酒造でした!最初に応接間に通されました。

すてきなカウンターバーには、宝山シリーズから天使の誘惑、万暦など並べられ、いろいろと試飲させ

ていただきました。宝山は、伝説の琵琶法師、宝山検校から由来している話など伺いながら美味しい

焼酎の試飲を楽しんだ後は、白衣に着替えて蔵見学!

 麹作りから蒸留するまで、また瓶詰め、ラベル貼りの様子など見させていただきました。蔵の中は、

とても広くて清潔でクラッシックが流れており、従業員が快適に仕事ができるように配慮されている

様子が伺えました。忙しい中、従業員の方達は、皆さん笑顔で挨拶をして下さっていたのが印象に

残っています。

 麹米を備蓄するための米蔵もあり、契約農家の県内産の玄米を鮮度の保たれる低温で保管されて

いました。ここで精米もされており麹米として良い状態にして使用されるそうです。

 西酒造のブログからの引用ですが、http://www.nishi-shuzo.co.jp/

 焼酎蔵としては、とても稀な取り組みかもしれません。
 しかし、芋も、米も、水も、100%地元のものにこだわれば、ごく自然に求められる答えだと
 私たちは考えています。
 西酒造は、これからも旨さの原点である大地と共にある農業との絆を大切に、薩摩の大地と
 共に歩む私たちにしか造れない味わいの世界を深めていきます


 とても有意義な蔵見学をさせていただき担当の方々に深く感謝しております。
  
 夜は、ピエトロで楽しいときを過ごしました。

  

Posted by ルポゼ at 15:46 Comments(0)
 
< 2011年09>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
プロフィール
ルポゼ
アロマラテピーのトリートメントサロンを持つのが目標の2人プラスワンです(*^_^*)


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人